社会・環境意識教育

活動報告

韓国・浦項工科大学 環境工学科で講義を行いました(2025年5月27日)

2025年5月27日、パクジュナ講師は韓国・浦項工科大学 環境工学科(Division of Environmental Science & Engineering )にて、「心理学から見る環境問題:東アジアにおける課題と可能性」というテー...
活動報告

「より良い社会へ」リリースイベントを開催しました(2025年4月24日)

「WELL-BEING AND SOCIAL DEVELOPMENT DRIVEN BY CULTURALLY SENSITIVE POLICIES:FROM PSYCHOLOGICAL RESEARCH TO ACTION」と題して、「よ...
イベント

「より良い社会へ」リリースイベントを開催します(2025年4月24日)

世界市民教育プロジェクトでは、京都大学人と社会の未来研究院と共催で、「WELL-BEING AND SOCIAL DEVELOPMENT DRIVEN BY CULTURALLY SENSITIVE POLICIES:FROM PSYCHO...
活動報告

ドルトムント工科大学にてワークショップ「Sustainability in the Light of (Human) Nature Paths towards World Citizenship Education」が開催されました(2025年3月14日)

ドルトムント工科大学にてワークショップ「Sustainability in the Light of (Human) Nature Paths towards World Citizenship Education」が開催されました(202...
活動報告

「世界市民教育プロジェクト ブレインストーミング会 ~教育学研究科で発信できる世界・市民・教育とは?~」を開催しました(2025年2月6日)

世界市民教育プロジェクトのスタートアップに際して、教育学研究科の教員・学生によるブレインストーミング会を開催しました(2025年2月6日)。第一部では、プロジェクトメンバーがそれぞれの研究領域から世界・市民・教育に関する研究領域の提示と問題...