教員

エマニュエル・マナロ 教授
所属部門 | 多文化教育 |
キーワード | 効果的な学習・教育方略; 学習、思考、コミュニケーション、問題解決における自己構築型ダイアグラムとその活用法; 批判的思考、メタ認知、その他の思考スキル; 外国語学習とコミュニケーションスキルの開発 |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/read0151030 |

広瀬 悠三(ひろせ ゆうぞう)准教授
所属部門 | 人間形成・教育 |
キーワード | 教育哲学、教育人間学、世界市民的教育、地理的人間形成、空間、信頼、悪 |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/7000021270 |

三澤 紘一郎(みさわ こういちろう)准教授
所属部門 | 人間形成・教育 |
キーワード | 教育哲学、教育人間学、理性、人間本性、変容、「世界」概念 |
Links | 教育研究活動データベース https://kdb.iimc.kyoto-u.ac.jp/profile_private/ja.730f5b5084054dac.html |

奥村 好美(おくむら よしみ)准教授
所属部門 | 多文化教育 |
キーワード | 教育方法学、個別化・個性化教育、オルタナティブ教育 |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/yoshimi.okumura |

ブラザーフッド・トーマス講師
所属部門 | 多文化教育 |
キーワード | 高等教育、移民政策、移民の統合、公共財 |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/tbrotherhood |

パク・ジュナ講師
所属部門 | 人間形成・教育 多文化教育 社会・環境意識教育 |
キーワード | 社会文化心理学、異文化心理学、人間の本質、環境心理学、ウェルビーイング |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/joonhapark 個人ホームページ https://joonhapark.com |
大学院生

武田 萌(たけだ もえ)
所属部門 | 人間形成・教育 |
キーワード | 教育哲学、ヒューム、人間本性、自然、共感、人間形成 |
Links |

田野 茜(たの あかね)
所属部門 | 多文化教育 |
キーワード | 教育方法学、第二言語教育、個性、多言語多文化主義 |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/a.tano |

林 尭親(はやし たけちか)
所属部門 | 社会・環境意識教育 |
キーワード | 社会文化心理学、認知心理学、宗教とスピリチュアリティの心理学、弁証法的思考 |
Links | Researchmap https://researchmap.jp/takechikahayashi Personal https://takechikahayashi.com/ |

郷田 寛二(ごうだ かんじ)
所属部門 | 社会・環境意識教育 |
キーワード | 社会文化心理学、認知心理学、儚さ、美学、ユーダイモニック ウェルビーイング |
Links | ResearchGate https://www.researchgate.net/profile/Kanji-Goda |

ウッドマン・カタリナ
所属部門 | 多文化教育 |
キーワード | 多言語主義、社会的なバイアス、非母語使用、スプライズ反応、社会言語学、心理言語学 |
Links | ResearchGate:https://www.researchgate.net/profile/Katarina-Woodman Personal:https://kyattogallery.weebly.com/ |