公開講座「未来を築く多文化教育:共生する世界のために」第二回を開催しました(2025年4月25日)

活動報告

公開講座「未来を築く多文化教育:共生する世界のために」第二回が開催されました(2025年4月25日)。

多文化教育プロジェクトで2回目となる公開講座を開催しました。京都大学吉田キャンパス教育学部本館第一会議室にて2025年4月25日13:00-17:00に行いました。
東京大学より額賀美紗子教授をお招きし、講演を行っていただきました。

額賀教授に加えて本プロジェクトからも2名が参加し、以下の題目で発表を行いました。(発表順、敬称略)
・奥村好美(教育学研究科 准教授)、田野茜(教育方法学)
 多様な学習者の包摂を目指す個別化・個性化教育の検討
・額賀美紗子(東京大学大学院教育学研究科 教授)
 移民の子どもたちの教育機会とウェルビーイング保障を考える

オンライン・対面を含め多くの方にご参加いただきました。参加者同士のディスカッションも交えつつ、ご講演いただき、学びの多い機会となりました。