公開講座「未来を築く多文化教育:共生する世界のために」第一回が開催されました(2025年2月14日)。

多文化教育プロジェクトでは初となる公開講座を開催しました。2025年2月14日13:00-17:00に京都大学吉田キャンパス教育学部本館第一会議室にてに行いました。
獨協大学より工藤和宏准教授をお招きし、講演を行っていただきました。
工藤准教授に加えて本プロジェクトからも2名が参加し、それぞれ以下の題目で発表を行いました。(発表順、敬称略)
・パク・ジュナ(グローバル教育展開オフィス 講師)
相互包摂的な社会に向けて:社会心理学的視点からみる多文化社会
・ブラザーフッド・トーマス(教育社会学コース 講師)
多文化社会日本に向けての土台作り:国際高等教育「市場」の動揺がもたらす機会
・工藤 和宏(獨協大学外国語学部 准教授)
多文化社会を担う力を育む実践とは:トランジッション研究に学ぶ
